活動日誌バックナンバー
【2013年 3月】

リバティ大阪
2018/03/31

前川さんの講演
リバティ大阪にきています。

リバティ大阪、あすわか大阪主催
日本国憲法展
特別企画その1
トークライブ
前川喜平さんと考える
「ひとりひとり」の学び

インクルーシブ教育を進めるために
養護学校義務化
分離別学体制の確立を切り崩す
大変さ
でもやればできる
「学習権」を護る

映画「みんなの学校」
一緒に学ぶなかで
みんながみんなと成長

前川さんのブレない信念
人間愛
やはりすごいわ

「武田尾分団」の解散
2018/03/30

宝塚市消防団「武田尾分団」の解散

今年度をもって西谷地域の消防団のひとつである武田尾分団が解散されることになりました。
明治20年ごろから始まった鉄道の建設工事に携わった方や鉄道会社の社員、戦時中の疎開などで武田尾に居住されていた方々によって武田尾分団は結成されたそうです。
武田尾地域は武庫川峡谷にあり、幾度となく大きな水害を受けましたが、団員の皆さまは自宅が被災された中でも地域住民の安全と安心を確保するために最後までご尽力くださいました。

歴史ある武田尾分団の解散は非常に残念ですが、改めて感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。

年度末
2018/03/30

年度末ですね。

今日の議長室には退職される職員が次々に挨拶に来られています・・・
◆定年退職されるみなさん、退職おめでとうございます。
長い間お疲れさまでした。
お世話になりありがとうございました。

そして、また新たな出発ですね!!
今後の第二の人生も心豊かに過ごしていかれますようお祈りしています。

 異動で新しいところでの仕事に就かれる方々も多いと思います。新天地でのご活躍もお祈りしております。


希望の春の訪れは、同時に寂しい別れの季節でもあります。

「食の6次産業化プロデューサー」資格
2018/03/29

3月11日の甲子園大学と宝塚市議会の意見交換会のお礼と報告に行ってきました。
甲子園大学の参加学生さんたちのアンケート結果からも、いい経験だったとか、宝塚の現状を知ることができて楽しかった、議員は思ったより親しみやすかった・・・などの声がありましたので、市議会広報広聴委員会としても安堵しました。
この1回に終わることなく、今後の連携に繋いでいきたいものです。
学長からも良い評価をいただきましたし、鎌田先生からは「ソーラーシェアリング農業の第6次産業化」の可能性と希望を甲子園大学の学びの柱にしたいというお話も伺うことができました。
「食の6次産業化プロデューサー」資格には若者を惹きつける魅力を感じました。
若い力の大きな可能性に期待していきます。

「9条」
2018/03/28

平和と民主主義を守る宝塚議員有志の会行動
(宝塚駅)

安倍9条改憲NO!
3000万人署名

マイクでの訴えとチラシ配布&署名活動を行いました。
議員はみとみ議員と練木県議、北野の3名
市民有志も6名参加してくださいました。
署名してくださる方に励まされ勇気づけられました。

議会閉会
2018/03/28

3月27日宝塚市議会定例会 争点となった議案概要報告

■20号:2015年度からの3年間にソーラーシェアリングなどの太陽光パネルの設置における初期の負担軽減のため固定資産税を5年間免除する措置を3年間延長する「市税条例の一部改正」は賛成9:反対14で否決。

■35号:文化芸術施設新築工事請負契約締結
産業建設常任委員会委員長の報告後に「再付託」動議が北山細川若江議員から出され、再付託について採決。動議少数否決。
35号採決には北山議員が棄権、賛成17:反対5で可決。

■議員提出議案6号:政務活動費の交付に関する条例の一部改正→可決

適正使用や使途の明確さを求め「市民に対する説明責任を果たさなければならない」と明記。4月1日施行。
2018年度交付分から領収書インターネット公開。

他にも議員提出議案8号は総務常任委員会と議会運営委員会との連合審査会となり審議が行われましたが、議会の合意形成努力不足もあるとの意見などから継続審査となりました。

2018年度一般会計787億円当初予算案などを63議案を可決同意して閉会しました。

★写真は先週退任挨拶に来られた関貫宝塚警察署長
出石出身同士で仲良くさせていただきました。
新しい職場でもご活躍くださいね。
3月末・・・・別れの季節様々な展開を想定して準備しましたが、緊張する場面が続きました。

議会無事に終わりました
2018/03/27

3月議会終わりました・・
重要案件の文化芸術施設工事契約議案あり、ベテラン議員からの動議が出されたり、議員提出議案で色々ありました。

昨夜は緊張してあれこれ進行について考え眠れませんでしたが、今はとにかく無事でホッとしています。
また改めて詳しく報告します。

がんセンター内覧会
2018/03/24

宝塚市立病院がんセンター
・内覧会

■化学療法センター
多職種の専門チーム(医師・薬剤師・看護師など)が安全、確実に

■がん治療支援センター
(がんの情報に精通した専門スタッフが、言葉にならない漠然とした不安、話す勇気に精一杯向き合います)

■放射線治療センター
(西日本で初の最新トモセラピー導入・高精度の放射線治療

宝塚市立病院がんセンター
2018/03/24

宝塚市立病院がんセンター
講演会・内覧会

<講演会>
■明石章則さん(宝塚市立病院事業管理者)
「がんセンター設立のコンセプト」

■吉田こずえさん(がん看護専門看護師)
「がん診療支援センターの役割」

■根來俊一さん(宝塚市立病院がんセンター長)
「標準的がん薬物療法の提供に向けて
  ー最新のがん免疫療法を含めてー」

■上紺谷憲彦さん(兵庫医科大学放射線医学教室教授)
「今日の放射線治療」

がんセンターコンセプト(理念)
★標準的ながん治療と
★がん診療支援を
★地域完結型で提供できる
★市民のためのがんセンターを
目指します。

どの先生もすごくわかりやすく話してくださって
「がんセンター」への期待と
「安心の治療」への信頼が増します。
4月からよろしくお願いいたします。

常任幹事会
2018/03/24

土曜日の朝。
神戸の空きれいです。
スターバックスでモーニング♪
民進党兵庫県連常任幹事会に出席しました。(神戸市教育会館)
・県連組織体制について
・地域活動対策事業について
等々

宝塚市議会
2018/03/23

本日は、各常任委員会と予算特別委員会の報告書協議です。
・・・が、産業建設常任委員会では文化芸術施設工事請負契約議案の審査が続いている状態。


<賛成多数で可決されました!>

なんじゃもんじゃ
2018/03/22

松江市と宝塚市は観光姉妹都市
昨年秋には50周年の記念式典が行われましたが、その際にお互いの「市の木」を贈りあいました。

宝塚からは「ヤマボウシ」
そして、
松江市からは「ヒトツバタゴ」(通称なんじゃもんじゃ)

今日はその「なんじゃもんじゃ」の植樹式でした。
末広中央公園の大型遊具の近くに中川市長と北野とでヨイショ♪
大きく育つのが楽しみです。

良元小学校
2018/03/22

宝塚市立良元小学校第126回卒業式 
素直な子どもたちの姿や呼びかけや歌声に感動しました。
いい卒業式でした!

■良元小学校校歌「まさに起つべし」

歴史と伝統ある地域の学校には、おじいちゃんおばあちゃんも愛情いっぱいなのです。会場みんなで歌いました。
素敵な校歌です!

2番
新しき里 良元のいしずえかため
あらたまる 平和日本の行く末になう
 我らのつとめ 大きく重し
 若駒栗毛の いななき高く
 たずさえて まさに起つべし

検定の日
2018/03/21

「宝塚学検定」を受けてきました。
第9回までに8回受検していますし、すでに博士になっているのですが、100点を取ることができない悔しさをバネに頑張っています。
・・・と言いながら年々勉強する時間も少なくなり、特に今回は勉強不足でした。満点取れないどころか、90点も危ないかも。
終 了後に谷口義子先生と話し、「過去問と完全に違う切り口できましたね。難しかったです。」と言うと、ニヤリッと笑っておられました。田辺眞人先生谷口先生 の思惑どおりにしてやれれました。満点取れたら卒業しようと思っていますが、まだまだチャレンジは続きそうです。

宝塚医療大学
2018/03/20

宝塚医療大学卒業式
(阪急インターナショナル)

まず受付でびっくり!
末広小学校時代の隣のクラスにいたTさんが
「北野センセイ」と声をかけてくれました。
宝塚医療大学の職員されているそうで・・
三十数年ぶりなのに、覚えてくれていてありがとう!

卒業式では、宝塚市議会を代表してご挨拶させていただきました。
「医療専門職の重要性はますます高まっています。・・・技術のみならず、向き合ったその人の心の支えともなる存在となり、命を大切にし支え合う社会の一翼を担ってくださるよう期待しております・・・・」などとメッセージを贈りました。
私の方を見て、しっかり聴いてくださってことに感激しました。若い人たちの一生懸命な姿は凛々しくていいですね。

これからのご活躍お祈りいたします。
(またどこかでお世話になることがあるかもしれません。
よろしくお願いします。)

意見交換会
2018/03/19

3月11日(日)
甲子園大学と宝塚市議会の意見交換会
「タカラヅカ未来★コングレス」

議場での集合写真

卒園式
2018/03/19

宝塚市立良元幼稚園の卒園式に出席しました。
太陽組22名の子どもたち
しゃんと背筋を伸ばして自分の思いを言葉にしていました。
可愛く健気なその姿に
「子どもってすごいな」と改めて感動しました。
ご卒園おめでとうございます。

♪ありがとうこころをこめて♪
いつのまにか ぼくたちは
ひとりで あるいていたよ
ろくねんまえに このよにうまれた
ちいさな このいのち

働く仲間と
2018/03/18

今日の締めくくり活動は、逆瀬川駅前での「連合兵庫・クラシノソコアゲ活動」で連合宝塚の仲間と一緒にチラシとティッシュを配りました。
マイクを持ったのは連合兵庫の清宮副会長、梶川宝塚市議、桜井周衆議院議員、そして最後に私も一言アピールさせていただきました。

国政報告会
2018/03/18

■桜井周国政報告会■
宝塚市立中央公民館にて

憲法、森友問題、立憲・民進・希望の合流問題、アベノミクス、文教幼児教育等々をわかりやすく解説しながら報告されました。
そしてインターン学生の「主権者教育」についてのプレゼンもよかったです。
後半の質疑応答タイムでは、休憩中に寄せられた30人の全ての質問に的確に応えられて、さすがだなと感心しました。
充実の2時間でした。
多くのみなさんに参加いただきありがとうございました。

開通式
2018/03/18

新名神高速道路
川西ICと神戸ジャンクション間の開通と宝塚北SAの開業

開通式典にはズラリと国会議員が並んですごかったぁ
井戸知事とか久元神戸市長とかの姿に比べると、なんだか威圧感十分な方々でした。

そのなかで「桜井周」衆議院議員は、私のひとすじの希望の光でした。

祝♪
2018/03/18

■宝塚北スマートインターチェンジ、及びアクセス道路の開通
「テープカット」

スマートインター
2018/03/18

新名神高速道路
川西ICと神戸ジャンクション間の開通と宝塚北SAの開業の日です。

本線を逆走してSA入り!
これも二度とできないことです。

10時からの開通式に先駆けて地元行事!
■宝塚北スマートインターチェンジ、及びアクセス道路の開通「テープカット」
そして、記念ハイウエーウォークが早朝から行われました。
5000人以上の方の申し込みがあったそうで、抽選で3000人が当選され、武田尾駅から歩いてスマートインターに到着。
「高速道路を歩く・・という二度とない機会なので家族できました。」などみなさま張り切って歩かれたり、SA内のお店を見学されました。
知り合いの笑顔にもいっぱい出会えました。
なかでも、安倉北小学校時代の教え子が声をかけてくれてめちゃくちゃ嬉しかったです。

宝塚市消費者大会
2018/03/17

議長挨拶させていただきました

予算案採決
2018/03/16

宝塚市議会・予算特別委員会
今日は総括質疑、討論、採決が行われます。
荒れるのか・・
心配


修正案出す
出せない・・
結局、賛成多数で可決されました。

宝塚北SA
2018/03/15

今日は宝塚市議会で18日に開通する新名神高速道路・宝塚北サービスエリアの視察に行ってきました。
もうすでに報道されているように、西日本最大級のSAです。
建物は「宝塚らしさ」を表現
★南欧風のデザイン
★レトロ(懐かしさ)のデザイン
★気品あるデザイン

広い広い〜〜
フードコートや店舗もおしゃれ
ドックランあり
そして何より話題の「上質トイレ」も見てきました。
どこが空いているか一目でわかる「パノラマ配置」
多機能トイレは今まで見たけど、
ファミリートイレは初めてです。
小さい子と一緒に入れて安心
男性トイレには、各便器の上に手洗いがあり髪が洗えるシャワー室も完備
そして、なんといっても「パウダールーム」最高
ベビールームには、オムツ替えスペース、離乳食スペース、授乳室、キッズスペースあり

試食ではカレーパンとヨゴリーノ美味しかったです。
手塚治虫グッズ
宝塚歌劇コーナー
ベルサイユのばら箱入り炭酸せんべい(ウケた!)

今も想っています
2018/03/11

3.11のこの日
被災地の人々への想いを馳せ・・・

アピアのふれあいコンサートを中座。
山本園芸センターでの
「宝塚防災ラジオdeウォーク」ゴールイベントに参加してきました。
今日はいいお天気でよかったですね。
去年は雪の日で寒かったのを思い出します。
1.17や3.11当時は厳しい寒さでしたね。

自衛隊が作ってくださった蛸とホタテ入りカレーライスをいただきました。とても美味しかったです。
足湯されているみなさまホッコリ。
復興・希望の連凧は青空に見事に揚がっていました。

比叡山延暦寺から勤行にお越しくださいました。
そして14時46分 黙祷

最後は、元宝塚歌劇団の出雲あやさんのお歌
歌姫・たきちゃん♪
素晴らしい歌声

阪神淡路大震災後に、たきちゃんのこの歌を聴いて号泣した私
大好きだった亡き大浦みずきさんの歌でもある「心の翼」
この歌には今日もやっぱり泣かされました。

(山中危機管理監の同級生というご縁に便乗してのステージ後の1枚)

たくさんのスタッフ、たくさんのボランティアのみなさま
本当にありがとうございました。

ふれあいコンサート
2018/03/11

第34回ふれあいコンサート♪
(アピアホール)

障がいのある人もない人も音楽を通じ、ともにふれあい理解しあうことを目的に、毎年開催されています。
ポップンリンガーズというグループに安倉北小時代の教え子が二人いたのでぜひ演奏を聴きたかったのですが、残念。
ご挨拶だけでごめんなさい・・
次の「防災ラジオウォーク」に走りました。

甲子園大学
2018/03/11

ー第7回 宝塚市議会意見交換会ー
甲子園大学の学生と宝塚市議会議員が語る
タカラヅカ★
未来コングレス

議場での全体会で、私は議長挨拶させていただきました。
その後4つのグループに分かれて分科会
<テーマ>
A  学生生活と宝塚市の地域行政
B 管理栄養士が宝塚市にかかわること
C 地域の農業と食品
D 市のメンタルヘルス行政

最後にもう一度議場にて、各グループ発表
甲子園大学・中村学長の講評

集合写真♪

私はCグループでした
写真はまだありませんが、みなさん明るくて可愛かったです。
素直な疑問や、素晴らしい発想もだしていただき
大人はいい刺激を受けました。

一番印象深かったのは
実習でそれぞれが
「西谷のソーラーショアリング農地産の干し芋」
を使ったレシピを考えたコンテスト
■干し芋生地のアップルパイ
■和風ソースのプリン「西谷の陽を二度あびたプリン」
ネーミングがナイス!!
■干し芋ラスク
■干し芋タルト(ダリアのイメージ・インスタ映え)
■星いもグラタン(星型の干し芋・インスタ映え)
■干し芋ベーグル
めちゃくちゃ美味しかったそうで・・見事グランプリ

地元商店などとコラボしていけたらいいなあと思いました。
今日をきっかけに甲子園大学との地域連携をますます深めていきたいです。そして、次には学生さんの就労や住宅などのお困りごとも解決できる行政の仕組み整えたいです。
学生のみなさんも「何か得て」帰ってくださったと思います。
ありがとうございました。

県連大会
2018/03/10

民進党兵庫県連大会
神戸の街は青空いっぱい
(県民ホール)
・議長は相崎伊丹市議、明見尼崎市議員
・向山県議が次年度も代表に選出
・平野衆議院議員
・金澤兵庫県副知事
・久元神戸市長
・福永連合兵庫事務局長
★桜井周・衆議院議員
・秋の選挙に挑む川西市議団(安田、岡、小山市議)

・心合わせでがんばろ〜!

看護専門学校卒業式
2018/03/09

宝塚市立看護専門学校の卒業式に出席しました。
3年間の勉学や実習に励まれ、41名のみなさんが晴れて卒業の日を迎えられました。
今後それぞれの医療機関への道を進まれます(宝塚市立病院へ就職は約半分)が、宝塚市立看護専門学校の卒業生としての誇りと自信を胸に、信頼される看護師としてご活躍いただけることを、心から願っております。
代表のYさんの「別れの言葉」には会場一同がもらい泣き
心温まる卒業式でした。

30年3月9日(サザンが9・サンキューの日)で、
いい日ですね・・とK病院長のお話。

予算特別委員会
2018/03/08

第1日

★国際女性デー★
1857年3月8日、ニューヨークの被服工場で働いていた女性労働者たちが、低賃金と長時間労働など、当時の女性に劣悪な労働環境に抗議をおこなったことが国際女性デーのはじまりです。
その後、3月8日は、世界中の女性たちが、女性の権利と尊厳、女性の政治的自由と平等のためにアピール行動する日となりました。

がんばります。

9条改憲NO!
2018/03/07

夕方の逆瀬川駅。
■平和と民主主義を守る議員有志の会・宝塚の活動

今日は梶川議員の主催でした
議員2名と市民10名、12名でのチラシ配布と署名活動

安倍9条改憲NO!
憲法を生かす全国統一3000万人署名活動に参加しました。
寒い風が吹いていましたが、多くの方が署名してくださって勇気づけられました

聴きやすくなりました
2018/03/07

宝塚市議会議場の傍聴席
音響改善がやっとできました!!

理事者席や議員の発言席の声をしっかりひろえるようにマイクの感度がよくなったことと、傍聴席に小型スピーカーの設置で、傍聴者の方々にもわかりやすくなると思います。
大島議員と一緒♪

産業建設常任委員会
2018/03/06

今日の宝塚市議会は産業建設常任委員会
重大事案の文化芸術施設工事契約締結議案は継続審査となりました・・
う〜〜〜ん
難しい判断
説明不足もある
19日にもう一度

兵庫県教職員組合定期大会
2018/03/06

今朝は、兵庫県教職員組合第144回定期大会に出席しました。(神戸ラッセホール)
■いきる つながる みちひらく
■教え子を再び戦場に送るな!

・川原中央執行委員長
・議長団3名とも女性でした、すごい
 (やろうと思えばできる当たり前のこと)
・水岡俊一・兵庫県民主教育政治連盟会長のご挨拶

学校現場の「働き方改革」どうしていくのか大きな焦点です

良元コミュニティー
2018/03/04

お昼には西谷から戻り西公民館で開かれた「良元コミュニティお食事会」に出席しました。
手作りのお弁当に、楽しい「やまゆかバンド」の吹奏楽と歌を楽しみました。

記念植樹式
2018/03/04

今日は、ロータリークラブ植樹式に出席しました(宝塚すみれ墓苑)

宝塚の4つのロータリークラブの皆様から桜の木を120本寄贈いただいたうち、40本をすみれ墓苑の合葬墓の前に植えました。
■ロータリー中クラブの田辺朱希美会長が、末広小学校時代の保護者で「北野先生!」と声をかけてくださいました。30年ぶりぐらいの嬉しい再会でした。
■記念植樹
■全員で記念写真
■中川市長と(眺めのいい合葬墓の前で)

激励会
2018/03/03

後からは、伊丹市スワンホールへ。
「平成29年度入隊予定者合同激励会」
に宝塚市議会を代表して出席しました。

自衛官としての道を選択された「防衛大学校に入学される方と自衛隊に入隊される」みなさまに敬意と激励を表する「激励会」でした。
温かい雰囲気の会でした。
お元気で活躍されますように!!

春闘
2018/03/03

今日は午前中、春の神戸へ♪
メリケンパークは最高の青空で気持ちよかったです。
「連合兵庫2018春季生活闘争
政策制度要求実現総決起集会」

前半は、官公部門の総決起集会
■組織推薦者
(古田さん、伊藤さん、奥野さん、北野、池田さん)
■後半は、民進党のタスキもかけました
■毎年参加している「国際女性デー」のアピール行動に参加できなかったので、ノボリでのアピールだけさせていただきました。

これからも「働く仲間」とともに頑張っていきます!

LGBT理解を
2018/03/02

宝塚市が保育所幼稚園から小中学校までの子どもたちにLGBT
への理解を促す授業のモデル案冊子を作りました。以前は仮コピーでお知らせしましたが、この度ちゃんとした冊子が届きましよ。
子どもたちや保護者に持ってもらう無料電話相談のカードも!

市内全域の教育現場に広がる実践を期待しています。
そして一人で悩んだり困ったりしている人の声を受け止めて行けたらいいですね。

女性部
2018/03/01

宝塚教職員組合「女性部定期総会」に出席しました。

自分自身の組合活動の原点
子どもや女性の人権を守る取り組みは、学校現場から議会にきた今も変わることなく続けています。
退職される方々のお話には心打たれました。
これからも一緒に頑張って行こうと思います。

パリ
2018/03/01

黒田ひろしさんの「パリの絵」がやってきました。
素晴らしいです。

みなさま、いつでも議長室画廊に観にいらしてください。

宝塚市特別賞など表彰式
2018/03/01

2017年度宝塚市特別賞・市民文化賞・市民スポーツ賞・すみれ賞
表彰式

■特別賞:森信雄さん(プロ将棋棋士七段)
■市民文化賞:秋山文子さん(宝塚市手工芸協会会長)
■市民文化賞:渡辺秀之さん(長年にわたる吹奏楽指導)
■市民文化賞:宝塚ふぁみりぃ劇場
■市民スポーツ賞:石井宏典さん(器械体操指導)
■市民スポーツ賞:上杉二朗さん(グランドゴルフ)
■市民スポーツ賞:田畑梨花さん(空手道)
■市民スポーツ賞:中村美文さん(陸上競技・円盤ハンマー投げ)
■すみれ賞
國山昌廣さん(防災)
江谷昭子さん(公園花壇整備)
岡田たか子さん(公園花壇整備)
神崎絹子さん(公園花壇整備)
藤本勇さん(樹木剪定)
藤本かほるさん(樹木剪定)
宝塚野鳥の会(環境保全功労)

宝塚市立病院
2018/03/01

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180301/k10011346781000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_011

宝塚市立病院のLGBT研修(日高先生)の模様が今朝のNHKで放映されました。


GBT、性的マイノリティーの人たちが医療機関を受診する際の課題について学ぶ研修会が、兵庫県で開かれました。入院の際、同性のパートナーが保証人として認められないケースがあることなどについて、医師や看護師が意見を交わしました。

兵庫県の宝塚市立病院で開かれた研修会には、医師や看護師などおよそ130人が参加し、始めにLGBTの問題に詳しい宝塚大学の日高庸晴教授が講演しました。

こ の中で心と体の性が一致しない人が、男女で分かれる病室やトイレを配慮してもらえるか悩んでいることや、入院の際、同性のパートナーが保証人と認められな かったり、亡くなる時に立ち会えなかったりするケースがあることを挙げ、当事者の目線で対応を考えてほしいと訴えました。

研修会のあと、どのような対応が必要なのか話し合いが行われ同性パートナーを家族として扱うことを検討していることやまず診察券から性別欄を廃止したことなどが報告されました。

一方、医療者によってLGBTへの理解に差があり、研修が必要だといった課題も示されました。

22歳の看護師は、「接してきた患者の中に、LGBTの人がいて困っていたかもしれないと感じた。不安があれば声をかけてもらえるような対応を考えていきたい」と話していました。

今中秀光院長は、「LGBTの人たちがありのまま、望む環境で治療を受けられるよう今後取り組みを進めたい」と話していました。

「ほかの患者と同様に受け入れてほしい」
同性パートナーと暮らす30代のレズビアンの女性も去年暮れ、体調を崩して入院する時、病院から同性パートナーは保証人として認められないと言われました。

パートナーが病院に強く抗議し、結局、特例として認められましたがパートナーを家族と同じように扱ってくれる病院もあり、医療機関のよってLGBTの患者への対応に大きな差があると感じています。

女 性は「パートナーとは10年間交際し、自分の生活をいちばん理解している。それなのに『病院の決まりでダメだ』、『普通はこうだ』などと繰り返し言われ、 自分たちは普通じゃないのかと悲しくなった。医療者には多様な性について知って、ほかの患者と同様に受け入れてほしい」と話していました。
当事者団体も改善求める
LBGTの当事者団体でも医療機関での課題について調査をしています。
こ の中で、「性同一性障害を理由に“対応がわからない”と言われ救急搬送が遅れた」とか、「同性パートナーが意識不明で手術が必要になったが、親族の同意が 必要と言われ、スムーズに治療を受けられなかった」といったケースがあるとして改善を求めています。