活動日誌バックナンバー

・北野さと子の毎日をご報告。
・日、感じたことを書いていきます。

【2004年 10月】

 

伊丹朝鮮初級学校公開授業を参観
2004/10/31

 伊丹朝鮮初級学校は、幼稚園から6年生まで120名ほどの子どもたちが学んでいます。今日は各学年の授業と、音楽・舞踊の公演がありました。
 教科書はハングルと日本語。授業内容も両面から。プラス英語も。2年生が日本語の朗読。4年生では、発音重視の楽しい英語の授業。6年生では朝鮮の歴史授業が公開されていました。
 どの教室でも、真剣な子どもたちと先生方から、やる気がひしひしと伝わってきて感動しました。

 宝塚市内にあった朝鮮初級学校が阪神大震災で損傷、存続できなくなり統合。伊丹朝鮮初級学校に通うことになった子どもたちへの補助金カット問題が昨年の議会の一つの焦点でした。今年はどのような方向性が打ち出されるのか注目です。行政が人権保障と国際化の流れに逆行することのないように・・・
 民族のアイデンティティ確立のため民族教育を守ろうとしている人々、そしてそこで学んでいる子どもたちを、しっかり応援していきます。

★再会の喜びを新しいエネルギーに★
2004/10/30

<大阪府立市岡高校23期生同窓会>
 懐かしい先生や友達との出会いに、一瞬にして三十数年タイムスリップ。「一気に青春!?」ほんとに楽しいひとときでした。
 担任のS先生は切れ味シャープなラガー。私のことを覚えてくださっていました・「走りが速かったな」と。高3は宝塚から通学していたので遅刻・欠課も多くさんざんご心配かけました。劣等生のいいところを認めてくださったこと感謝。倫社のS先生は万年青年のイメージそのまま。ピリッと辛口の政治批判が先生らしくて納得。生物のモグラ先生はやっぱり自然児。母校のソテツの樹を守る運動にかかわっておられます。化学者O先生は今も理知的で憧れの女性。地理のK先生は温かくてピュア。体育のキンちゃんは相変わらずパワフルで熱血浪花節的。何より、S校長先生が90歳でお元気。来てくださって嬉しかったです。
詠んでくださったお歌の心が伝わってきて胸がいっぱいになりました。
 チャラチャラ、フラフラしていた高校時代の私。どうなるのか自分でも先が見えなかったけど、なんとかここまでやってきた。
 「あなたがまさかそんな真面目な人になるとはびっくりや!!」と議員になった私を面白がる友達。50歳の転職を「刺激的」と喜んでもくれました。
 それぞれ色んな人生を歩んできた友達と、昔のこと今のこといっぱい語り合いました。今日の再会の喜びをまた新たなエネルギーにして頑張ります。
■3年4組集合!

3日に一度は倉敷へ
2004/10/29

 またもや倉敷へ。今週2回目。先輩である梶原和代前三田市議会議員の後援会<あじさい会>に参加。13年間の議員生活お疲れ様♪ツアーです。
 大原美術館は1930年に日本で最初の西洋近代美術館として設立されました。エル・グレコ、モディリアーニ、モネ・・・岸田劉生、浜田庄司、棟方志功
・・児島虎次郎・・ゆっくり鑑賞できて、気持ちすっきりしました。
 高齢者から子どもたちまでたくさんの方々が歩いています。白壁と倉敷川河畔の美しさと素朴さが素晴らしく、なんだかゆったりと時間が流れているようで落ち着きました。アイビースクエアの煉瓦の温かさも大好き! 芸術と文化の薫りがたまらない魅力
 こんな魅力を我が町宝塚でも探したいものですね♪

■18時に市役所に走り込み、社会福祉審議会傍聴。
「たからっ子育みプラン」宝塚市次世代育成支援計画素案についての討論を聴きました。子育てや教育にかかわる問題は山積ですが、この計画策定の目的である「少子化」対策からやや離れた感がありました。
何も言えない傍聴は、辛い。
 重要な行動計画なので、私ももう一度勉強し直して確認点検し、特別委員会や議会で意見表明していきたいです。

コスモス
2004/10/28

 トップページの画像の背景がコスモスの花になっています。HP開設以来初めての挑戦です・・・といっても尼崎のMさんが創ってくださったのですが、一歩新しいことに踏み出せて嬉しいです。

 今日は午前中、決算委員会用の資料請求の内容について担当課と調整などをしたあと、決算成果報告書や行財政システム改革アクションプラン実施状況報告書の勉強。
 小さな文字がビッシリの報告書に、眼がチカチカ★★

 午後からは、兵庫県教育研究集会の共同研究者になっていますので、その打ち合わせに神戸に行ってきます。研究集会の予定会場が豊岡市なので、実施できるかどうか心配もしています。

宝塚市戦没者追悼式
2004/10/27

 決算特別委員会の審議のための資料請求締め切りが正午。私が議会事務局へ市民ネットからの12項目の請求書提出したのが1分前!
ギリギリでした・・(汗)
 
 午後から宝塚ホテルで行われた「戦没者追悼式」に参列しました。遺族会の方々もかなりのご高齢です。原爆被害者の会の方の姿もありました。行政はあの戦争の犠牲者のことを、残された遺族のことを、決して忘れず、支援を続けていかなければなりません。
 イラク戦争・・人質の青年・・水害・地震・・奇跡的に救出された子ども★★
 「人の命の尊さ」を想い涙があふれます。

退職教職員の会 秋の催し
2004/10/26

 日本のエーゲ海〜牛窓〜倉敷方面へ
小雨ふる中でしたが、バス2台84名で楽しいツアーとなりました。退職教職員の会に入って初めて参加しました。
<心静まる 閑谷学校>

子ども施策推進議員連盟の結成
2004/10/25

 「宝塚の子どもの未来を考える会」からの議員連盟結成の依頼を受けて、今日の議会終了後に賛同する議員が談話室に集まりました。
 30人のうち半分以上来てくださるだろうか、という少々不安な気持ちでしたが、28人も集合!?
あとから残りのお二人も入ってくださることになり、なんと全議員での結成となりました。
 行政、議会、そして市民による丁寧な議論やパートナーシップのあり方が問われる今、子ども施策推進議員連盟という核ができたことは大変嬉しいことです。馬殿議員を代表に選び、各会派から担当を選んで活動していくことになりました。市民ネットの担当は、寺本議員と私の二人に。

 宝塚温泉が「ナチュールスパ」としてリニューアルオープン。B1のナチュールカフェ「アクアロッサ」でランチ
を食べてきました。「癒しのイタリアンカフェ」というキャッチフレーズどおり、お洒落でいい雰囲気。お料理も美味しかったです。スパの方にも今度入ってみようと思います。
 よみがえった宝塚温泉が市民に愛される場所になってほしいと願いつつ<杉本&寺本議員と一緒にパチリ♪>

臨時市議会
2004/10/25

 台風被害に続いて新潟県地震・・・自然災害の怖さに震撼させられます。犠牲者が高齢者や子どもたちであること・・・弱いところへの集中に心痛みます。
 
 臨時市議会は10時開会。2003年度一般会計・特別会計決算認定について決算特別委員会に付託されました。私は今回は委員にはなりませんでしたので、会派の議員に意見を伝えておかなければなりません。
分厚い決算書との格闘が始まります・・・

 終了後、会派勉強会を行いました。
@犯罪被害者支援条例の近江八幡市視察の報告。
今後、滋賀県の動き、兵庫県の現状、埼玉県嵐山町の実態調査などを分担して取り組むことにしました。
A議会運営等を検討する委員会報告。
市民ネットからの要望事項を精選。5項目に絞りました。

兵庫県民大学 ★地域子育て学再入門★
2004/10/23

 姫路市教育会館で開かれた兵庫県民大学第27期教育講座に行ってきました。
 県民大学の桂正孝学長の開講あいさつの後、私の講演で問題提起とし、パネルディスカッションへとつなぎました。
 パネラーは、姫路市と神埼郡と夢前町のPTA代表の3人と姫路市の教職員代表1名の計4名の方々。
@それぞれの現状と課題(自己紹介を兼ねて)
A子どもを取り巻くIT社会の歪み
Bどのようの子どものSOSをキャッチするか
C地域・学校で、どう行動していけばいいか
 
 事前打ち合わせの後、FAXでやりとりしただけでしたので進行に不安がありました。しかし、会場の方もディスカッションに参加してくださり、熱心な討論ができました。時間がもっとほしかったぐらいです。
 私は「男女平等教育」の取組みなどでは何回かお話させてもらったことはあるのですが、こういうテーマの講演は初めてでした。すごくいい経験いい勉強になりました。手作り教材の円グラフも注目してもらえてよかった〜
■□まとめ
少年犯罪や子ども虐待を減らすには、ひとり一人の子どもが尊重される「子育て」や「教育」がなされることが必要である。それを可能にするために、地域のあらゆる人々の融合が大切となる。
★★地域の「子育て力」「育ち合い力」を向上させよう!
★キーワードは「子育てネットワーク」 

自分にできること
2004/10/22

 朝刊に「武田尾被災住宅復旧を手伝って」という記事が載っていました。必死で長靴をさがしだして・・初めてのボランティア活動に参加しました。
 泥を洗い出し、家具や家財道具、濡れた衣服布団など運び出しました。
 小さな力ですが、こんな時に一番大切なのは「人の心と力」だと、阪神大震災で学んだ私たちです。

〜台風〜
2004/10/21

 大荒れの台風23号。「武庫川が氾濫する恐れがあり住民が避難」というニュースに恐れおののきました。
 20日午後、西谷に勤務する友人から「川の水があふれ田畑が水没。道路も冠水。」と聞いて心配していました。
夜にかけて武田尾地区が本当に大変な状況で、武田尾駅から宝塚小学校に避難された方が大勢おられたようです。
 宝塚第一小学校にも、中州・南口地域の避難者が。
 9月議会で、緊急の避難所開設・運営の件について質問した時、市の防災マニュアルを確認しましたが、初動の対応には不安があったのです。今回はどうだったのでしょうか??

 今日は近江八幡市に視察に行く予定でしたが、総務常任委員会メンバー以外は行けないことになっってしまいました。残念です。

但馬地方の台風被害が甚大です。出石川が氾濫・・出石町・豊岡市大水害。避難所となっている学校支援のために県教委の指示で、宝塚からも支援教職員が派遣されました。
 自分にできることは何かないだろうか 

教材作り
2004/10/19

23日に講演する内容をまとめたので、今日は具体的な資料をグラフにしてみました。画用紙に円グラフを描いて掲示し、質問や意見のやりとりしながら会場の方にも論議に入ってもらおうと思っています。色画用紙を切ったり貼ったりする「授業の教材作り」は、すごく楽しかったです。
本番でこの資料を効果的に使えるかが課題です。当日までに内容を再度確認し教材研究します。研究授業するみたいでドキドキ♪

国立女性教育会館(ヌエック)統合の危機
2004/10/18

 今日は、総務常任委員会で審議中の「宝塚市犯罪被害者支援条例」について会派で勉強会をしました。21日に先行市である滋賀県の近江八幡市に視察にいく予定です。

 国では独立行政法人の見直しが進んでいるのですが、そのなかで、国立女性教育会館の統合問題について注目しています。
 ヌエックは、国内外の男女共同参画に関わる研究者や教育者・議員・市民団体の学習の場としての役割を果たしてきました。私も教員時代、文部省の男女平等教育全国研修でヌエックに宿泊したことがあります。たくさんの情報が集まる国際会議も可能な拠点ですので、教育啓発活動のために、もっともっと発展させたい施設なのです。また、このような国立の施設をもっている国は少なく、女性博物館としてのアジアの拠点的役割も果たしています。
 案のとおり、国立青年の家や国立少年自然の家、国立オリンピック記念青少年総合センターとの統合がもし行われるとすれば、機能の弱体化が懸念されます。なんとか考え直してもらえないだろうか・・・

 市民ネットの女性議員(杉本議員と寺本議員)3名の連名で、本日開催の、内閣府の規制改革推進会議に間に合うように、緊急に意見メールを送りました。今後の動きをみながら、さらにしっかり学習して行動をしていきたいです。

秋祭り
2004/10/17

 宝塚市では16・17日と末広中央公園と武庫川河川敷で「宝塚 秋祭り」が開かれました。今年は市制50周年記念事業として、宝塚フェスタと楽市と交通安全市民カーニバルと消費者フェスティバルが合体。
 神戸から帰ってきてのぞいてみました。爽やかな秋晴れ、真っ青な空と広い緑の芝生、超気持ちいい!

 夜は、小林のだんじりについて歩きました。
お祭りの季節ですね〜

イラクの現場から〜拘束の背景とイラク戦争〜
2004/10/17

 神戸ポートアイランド国際展示場で開催中の、部落解放第25回兵庫県集会に参加してきました。

 まず目を惹かれたのは、森住さんというフォトジャーナリストの写真展。イラク戦争がおこった直後の2003年4月、イラク最大の原子力施設ツワイサから、イエローケーキと呼ばれる精錬ウランの入った容器が多数持ち出されました。アメリカ軍侵攻に警備の兵士が逃げてしまったからです。住民はそれが放射性物質であることなど全く知らず、中味のイエローケーキは地面に捨てたり川で洗ったりして、容器を飲み水や漬け物などの保管に使用していたのです。その川で洗濯したり泳いだりして、急性放射能障がいにおかされた子どもたちの写真には胸が痛みます・・
この事件による周辺の核汚染は、劣化ウラン弾と比べものにならないほど甚大です。

 ステージプログラムは、神戸朝鮮高級学校吹奏楽部のアピールと演奏で始まりました。壮大な曲「蒼龍」、民族の悲しみと願いの曲「イムジン河」に感動して(涙涙)

 そして「特別講演」は、4月にイラクファルージャ近郊で武装勢力に拘束され、3日後に解放された安田純平さん。とつとつとした語り口の優しい眼の青年。
「拘束され銃口を向けられ、米軍に銃口を向けられるイラク人の気持ちを思った・・・」「殺されなかったのは、私たちが武器を持っていなかったからだ。」

 なぜ、彼らのような個人ジャーナリストがイラクに行くのでしょうか。
 政府は、都合のいい報道だけに情報統制する可能性がある。現にアメリカ軍もイラク当局も。
 だから、「公正な判断をする材料のために報道するのです。」という言葉は大変重いと感じました。
 拘束事件のとき、「自己責任論」が巻き起こりました。個人の責任の度合いと、国家が戦争に関わった責任とが比較されたようで違和感がありました。
 本人の発言を信じるのか、国家の発言を信じるのか・・
プロパガンダに惑わされず、聴いている私たち自身が冷静に判断しなければならないのだと思います。

 面白かったのは、旅行保険の話。最初、保険会社は<イラクは戦争地域>だから保険適用できません、との見解だったそうですが、安田さんが「政府が非戦闘地域だと言ってるのに何故?」と問い合わせると保険会社側が折れて保険がきいたそうなんです。???

 「戦争」とは最大の人権侵害です。

市村浩一郎さんを応援する会秋季パーティー♪
2004/10/16

 午前中、川西文化会館で民主党兵庫6区の常任幹事会がありました。

 午後は、同じく川西のアステホールで市村さんを応援するパーティー♪
挨拶は・・・
応援する会会長の 大島登美子さん
民主党を代表して 水岡俊一参議院議員
川西市より    柴生進市長
連合北阪神    小倉義彦議長
松下政経塾    関淳塾長
国会議員代表   室井邦彦衆議院議員
そして
メインは   <小沢一郎講演会>
大物の登場に、テレビ局などメディアの取材陣も。小泉さんの批判も面白く、今後の行方なんかの見通しも聴きたくて、耳をダンボにしていた私です。
<大学の先輩、川西の柴生市長と>

みずおか俊一さんを励ます会♪
2004/10/15

 神戸のラッセホールで、水岡俊一参議院議員を励ます会が開かれました。
 今日の国会で小泉首相への代表質問を終えたばかりの朝日参議院議員からのご挨拶では、湯気のたつようなホヤホヤのニュースを聴きました。
 みずおかさんご本人からも、首相の演説について「勝者を美化するばかりで、弱者や負けた人の立場や気持ちなど無視している。」と聴いて、全く同感!

学校改革審議会 @傍聴
2004/10/15

 まず、現在各学校が取り組んでいる、基礎学力向上のための新学習システムや朝学習の説明がありました。そのあとは自由討論でした。
<だされた意見>
・学校は頑張っているというが不安
・信頼される公立学校に
・市長の公約なのだから早く進めるべき
・自由競争して学校の評価をオープンにする
・教育改革にはこれしかない
・通学は「自己責任」しかない
・地域で子どもを守ろうとしてきた。通学が心配だ
・中学校の部活で選択も
・自治会は防災防犯に協力してきた。一部の子どもが抜けると地域のつながりが希薄になるのでは
・コミュニティーは地域で子どもを育てていこうとしている
・学校説明会・学校公開・情報公開を
・前提として、小学校中学校は、共通の「教育の質」の部分を保障されるべき。そのうえで、特色をつくっていく
・保護者が自分で選んで判断して子どもを行かせると、意識が変わる
・選択制でほんとに学校が活性化するのか  等々

私も言いたいこといっぱいありましたが、傍聴席からの発言は許されていないのでジッと聴いてました。

★「子ども」自身の視点にたって考えてほしいな
★地域の抱える課題は解決できるのかな
★失敗したからやり直そう・・というものではないので、あらゆる面を想定し、慎重審議を!!

鉛筆で原稿書き
2004/10/14

 この数日間、県民大学の講座で話す内容を考えて考えて考えて・・・・いました。
 パネルディスカッションへの問題提起なので、一つの角度にしぼらず、いくつかの観点を示すことにしました。パネラーの方たちの意見を聞きながら調整していこうと思います。
 話の根幹は「子どもの目線」に立って子どもの声を聴き取るようにしたいな,ということです。

講座の流れ案
1.子どもの権利条約
@子どもの権利は大人と対等平等・最善の利益を
A子ども虐待 社会の問題・早期発見
・おこらないようにする子育て支援
B教育基本法 ・教育は人格の完成をめざす

2.学力観を広げる
@見える学力     
・受験学力・知識・技能・理解
A見えない学力    
・思考力・判断力・表現力・関心・意欲・態度
B子どもの生活と結びついた学力  
・自分の言葉で語れる・学校や学級の存在意義

3.生きる力をつける
@学力と人間としての評価
Aヤマアラシ ジレンマ   友達をつくる距離
Bバーチャル世界の歪み   体験学習・夢や希望

 どのように子どものSOSをキャッチするか、地域・学校でどう行動していけばいいのか、しっかり考え合うチャンスにしたいです。
 マンションの配水管工事のため、部屋の中に工事の人が入って来られることに。
必死で掃除・・・ゴツン! 
「いたぁ〜」★がチカチカ ★★★
おでこに●たんこぶ
慣れないことするから??
 

地域子育て学再入門
2004/10/11

 23日に兵庫県民大学第27期教育講座で講演させていただく予定です。パネルディスカッションのコーデュネーターもしますので、今日はパネラーのみなさんと打ち合わせをしてきました。
 姫路市を中心とする中播地区のPTA会長さん3名と学校の教職員1名とがパネラーです。2時間ほどあれこれ語り合いました。
 自分の講演はさておき、当日どんな話が出てくるか?・・・参加者みんなで「子育て井戸端会議」したいです。楽しみです。
 講座のテーマは
「ストップ!ザ・少年犯罪、子ども虐待」
   〜キーワードは、子育てネットワーク〜

HP開設1年♪
2004/10/10

 2003年10月9日に 北野さと子ドットコムのこのホームページを開きました。単純なページなのに、たくさんの方がここをのぞいてくださいました。応援のメールもいただきました。本当にありがとうございます♪
 超アナログ人間の私に何ができるだろう・・・不安いっぱいでスタート。今も同じ気持ち。
 しかし、とにかく「議員って何をしてるのかな?」という疑問に少しでもこたえるために活動日記を書いてきました。北野を通して少しでも市政に関心をもっていただき、一緒に考えていただければ嬉しいなと思います。
 これからも私なりに私らしく頑張っていきます。どうぞよろしくお願いいたします。

<写真は両親と娘です>

大切なことだから みんなで考えよう 教育基本法
2004/10/09

 ぷらざこむで開かれた★ピースアクション IN たからづか★に参加。小森陽一東京大学大学院教授の講演を聴きました。
自衛隊のイラク派兵と憲法9条の危機・教育基本法と憲法9条の密接不可解な関係などを、スッキリはっきりズバッと切り込んで説明してくださった小森さん。
カッコよかったぁ〜!! 以前からファンだった私は最新著書「表現する人びと」を購入し、サインしていただきました♪
 足立健吾さんの歌は、優しくてせつなくて胸キュン。子どもたちのアピールもとてもピュアで感動しました。
 「教育基本法」には色々厳しい現実が迫ってきていますが、同じ気持ちの人がいるのだと思うと強くなれる気がした夜でした。

兵庫県連民主党常任幹事会
2004/10/09

 第9回定例幹事会に出席しました。
★代表あいさつ 〜臨時国会の見通しなど〜
 その後、西宮市の市長選挙、丹波市の市長選挙・市議会議員選挙の候補者推薦について協議しました。

 幹事会が終わった後、辻参議院議員と水岡参議院議員の呼びかけで「自主学習会」が行われました。
数人の参加者でしたが、
■互いに情報交換したり、共に学習する機会を作ろう
■互いの悩みや戸惑いを話し合うことにより、助け合おう
という目的で定期的に開くことになりました。

 第1回目は、水岡さんから「人事院勧告」について説明を受けました。見直しが検討されている「寒冷地手当」の具体的なものを地図で確認でき、大変よくわかりました。また、地方から国に対してあげている意見書の取り扱いなどについて意見交換しました。
 国会議員と地方議員が、こうして直に交流や学習できる機会は貴重です。

会派で話し合い まとめました
2004/10/08

    議会の運営などに関する申入書
                                      2004年(平成16)年10月08日

宝塚市議会議長       梶本 克一 様
宝塚市議会運営委員会委員長 馬殿 敏男 様
 
 地方分権の時代を迎え、地方議会も大きな改革が求められるようになっています。当議会でも「議会の運営などを検討する委員会」において課題の解決が図られてきましたが、このたび市民ネット.宝塚では同委員会で懸案となっている事項に新たな申入事項を加えた提言をまとめ、ここに提出いたします。協同と参画の時代にふさわしい議会運営に向けて、早期に反映されますようお願い申し上げます。

T 本会議の運営について
@行政の答弁は簡潔明瞭におこなう
A本会議での質問者には水の持ち込みを認める
BCATV、FM放送で議会を公開する
C本会議・委員会の傍聴者に対する市営駐車場料金を免除する(最大2時間まで)
D長期的には議場形態の変更(対面式)を視野に入れ、当面は自席のマイクの音響を改善する
E傍聴しやすい本会議・委員会をめざして、積極的に情報提供をおこなう(本会議のスケジュールを早期に決定する、発言通告内容を事前にホームページで公開するなど)。

U 議会運営の適正化その他について
@正・副議長および議会選出の監査委員の選挙は、立候補を表明した議員の中から公正な方法でおこなう
A新人議員研修を充実させる
B行政が施策を決定する前に議員協議会や常任委員会協議会を開催するなど、行政が議会に説明をし議員が意見を述べる機会を適宜設ける
C行政が施策を決定する前に議員間で自由討議をおこなう場を設ける
D行政視察にかける経費の配分を見直す。
E議会報「かけはし」を充実させ、行政視察報告を掲載するなど、よりわかりやすく改善し、魅力ある紙面づくりに努める
F事務局は、委員会及び審議会等の日程をイントラネットなどでわかりやすく告示する。

V その他
@決算特別委員会を9月定例会でおこなう
A審議会における議員枠の定数を適正化する
B議会内における議員メールボックスの設置
C議会の仕組みや活動をわかりやすく市民に伝えるガイドブックの作成
D屋外の議員駐車場を一般化し、議員パスを発行する。               以上

市民ネット.宝塚     
(代表)近石武夫 江見健太郎 北野聡子 
     小山哲史 杉本和子  寺本早苗

教育研究集会
2004/10/07

 長尾小学校で開かれた教育研究集会に参加しました。月曜日の本岡先生の講演が全体会で、今日は各学校の教育実践発表の交流研究です。
 日本語教育・社会科・算数数学・理科・総合学習・生活指導・人権教育・障がい児教育・男女共生教育・環境、公害、食教育・平和教育・教育課程・学校地域における教育改革運動・教育条件整備〜。
 私は教育条件整備の分科会に、共同研究者として呼んでいただき、一緒に学習してきました。

TAKARAZUKA MUSIC PROMENADE♪
2004/10/06

 「宝塚音楽回廊」は
<宝塚市制50周年記念事業>
<阪神・淡路大震災10周年記念事業>
として、11月23日に行われます。
 場所はJR阪急宝塚駅周辺から、宝塚南口駅周辺、逆瀬川駅周辺までのホールやライブ会場など14会場。50のステージが繰り広げられます。
 ジャズ・クラシック・シャンソン・ゴスペル・ブルーグラス・フラメンコ・ポップス  ♪♪〜〜〜
なんだかワクワクしてきますね。
 「音楽のまち・宝塚」らしい素敵なイベントになりそうです。フリーパスチケット購入にご協力くださいね!(ご入り用の方は北野までメールくださ〜〜い)
 くわしくは宝塚音楽回廊のHPを・・・

http://www.zukaon.com/

 今日はこの催しの説明を聞いたあと、市政レポート配布に半日歩きました。

治安の回復を願って
2004/10/05

 宝塚市国際観光協会主催の朝食会に参加しました。朝食交流のあとの勉強会は、宝塚警察署長による講演でした。1.犯罪発生状況
2.治安が悪化してきた要因
3.警察を取り巻く環境
本当に安心して暮らせる街になってほしいな!

★★10時から「子育て・教育・高齢社会問題特別委員会」でした。私は委員長に初挑戦。
1.学校改革審議会について
2.保育所民営化について
3.次世代育成支援行動計画について

学校改革審議会報告のあと質疑。
2と3については時間切れで次回に継続。
・・・・自分が質問したり意見を言えないのは辛いです



子どもの権利条約と教育
2004/10/04

 前参議院副議長の本岡昭次氏を講師に迎えて、教育研究集会が行われました。本岡先生は7月に24年間の参議院議員生活を終えられ、「国際人権研究所」での活動を始められたばかりです。私の尊敬する「教職員の大先輩」「議員の大先輩」です。
 今の教育課題解決の糸口を「子どもの人権」から考えていく観点についてわかりやすく話してくださいました。
 義務教育と子どもの権利条約、教育基本法と子どもの権利条約・・・等々の件も興味深かったです。
 
★国会議員の24年間、自分で電車の切符を買うことがなかったので、最近それが結構楽しい♪などというこぼれ話も聞きました。<すべて秘書が準備>の生活だったでしょうし、副議長時代には、秘書プラス強面の目つきの鋭いSPが二人ついていましたから・・・
 これからはゆっくりご自分の生活を楽しんでいただきたいですし、また新たな面から私たちをご指導いただきたいと思っています。ありがとうございました。

女と男(ひととひと)いっしょに奏でるやさしい未来♪
2004/10/03

 3日から9日まで、男女共同参画センターで「フェスティバル2004」が開かれます。
 初日の今日は各講座の他にフリーマーケットもありました。チェルノブイリの子どもたちに送金するために・・ビーズのペンダント買いました。
 講座は
■少年少女の加害と被害を考える〜青年たちと暮らして思うこと〜
東京都世田谷区の自立援助ホーム「三宿憩いの家」代表の三好洋子さんのお話は、30年の活動が基盤となって全く軸がぶれないのです。優しい穏やかそうな眼差しに、それだけでこちらの心も温かくなりました。
近年の傾向としては、養護施設出身児よりも、緊急に保護を必要とする子どもたちの入所が増えているそうです。子どもだけじゃない、大人も同じように追い込まれている社会。弱いところに・・・
 「子どもの心を全てわかろうとして、わかったつもりになったこともある。しかし、その子の気持ちは本人にしかわからない。」
「・・・わからないからこそ、わかりたいと思う。そう思うことが向き合うことです。」
三好さんという人に出会えたいい日になりました。
 

勉強会
2004/10/02

 阪神間の市議会議員仲間で勉強会をしています。今回は先の選挙で当選された三田の檜田さんを囲んで行いました。3時間みっちり!
 テーマは
■幼保一元化
■学校の給食費徴収問題
■病院会計決算の問題点
■選挙について     等々
それぞれの市の事情は違うけれども、なぜか課題は共通する部分も多いのでいい勉強になります。そして何より、他の議員さんの仕事に対する姿勢を学ぶいいチャンスです。

市議会報告「かけはし」原稿
2004/10/01

 今日は「かけはし」原稿を仕上げるため何時間もかかってしまいました。文字数が決まっているために、自分の質問のどれを重点におくか、質問と答弁をどう短くまとめるかが大変難しいです。事務局であらかた書いてくださった原案をもとにして、削ったり増やしたり・・・・。できてみると何のことはないのですが、頭のかたい私は苦しむことばかりです。
 5日に予定されている特別委員会の打ち合わせもしました。委員長の役目をきちんと果たせるか心配。

 夜、ボーリング大会がありました。私はなんと!?渡部市長と同じチーム。他のお二人と4人でのチームです。めっちゃ緊張しました・・・それが幸いしたのか大きな失敗せずに済み120UPと140UP。チームワークもよくて、団体優勝してしまいました。
 ちなみに、個人優勝は教育長♪♪♪パチパチパチ


バックナンバー目次へもどる

最新の日誌を見る