活動日誌バックナンバー

【2006年 10月】

まちづくり調査特別委員会
2006/10/31

 今日はまちづくり調査特別委員会が開かれましたので傍聴しました。
案件は
★ごみ減量化とその対策(分別・有料化)について★

  来年から実施予定のプラスティック分別などについてくわしく説明があり、質疑がおこなわれました。
  ごみの発生を抑制するという最優先課題を解決するための有効な手段とされる有料化?・・・新処理施設のことなど多岐にわたりました。

本を書く
2006/10/30

 日曜日の夜11時。帰りの電車の中で宝塚市内のある小学校の若い先生に出会いました。実はこの人、我が子の同級生。0歳児クラスからずっと一緒に大きくなってきた・・半分我が子みたいに思える人。
「まさか仕事じゃないよね?」
「やっておきたい仕事があったので・・・学校からの帰りです。北野先生は?」
「相談ごとがあって・・今帰りです。」
子どものこと学校のこと議会のこと、色々話して、お互いに無理しすぎないように頑張ろう!と励まし合ってわかれました。赤ちゃんのときの顔思い出して・・頼もしい成長に感激。パワーもらえた嬉しい出会いでした。

  弟が本を出したそうです。「自分の本」なんて夢みたい。すごいなと感心しています。私も議会から子どもたちや教職員を応援していきたいと思っているので、弟の努力に負けないように頑張ります。

「教師力を磨く〜若手教師が伸びる10のすすめ〜」
(大修館書店1680円)

市議会(臨時会)
2006/10/30

 今日は第4回市議会本会議。11月の決算委員会に向けて、2005年度一般会計決算認定議案の付託や決算委員の指名、正副委員長の決定などが行われました。

午後からは会派ミーティング。議会の打ち合わせを行いました。
  その後12月3日に予定の「第6回駅前議会」の準備。小山議員は会場その他の渉外関係。寺本議員と江見議員はチラシ作り(写真) 私はPCで難しいことができないので一太郎でお知らせハガキの担当です。

こぼれ話
視察に来られた長崎県雲仙市議会の方々が私たちの会派控え室をのぞいて・・PCに向かって並んで仕事中の私と寺本議員に
「あのう、事務員さんですか?」
「(何故か言いにくそうに)議員です・・・」
と応える私たち。

それらしくなかったことがうれしい・・カナ? 

スローライフ・フォーラム IN 宝塚
2006/10/29

 兵庫県阪神北県民局主催のスローライフ・フォーラムが宝塚市役所大会議室で開かれました。

◆基調スピーチ 筑紫哲也氏
◆対談     筑紫哲也氏 & 井戸兵庫県知事

フォーラムのサブタイトルは「花のある暮らし・宝のあるまち」というものでした。

  住んでいる人にとっては意外とその良さがわからないものである「まちへの評価」・・・外からの人の評価によって気付くものであるということや、誰かの創意工夫で新しいものが生まれてくるということ。ドイツの街道沿いの家ではテラスや窓に必ず花を・・という条例が定められている事例。古いことを新しい魅力にする取り組み、都市部と田園部をつなぐこと等々、まちづくりのヒントをいっぱい聴かせてくださいました。子ども達の体験学習の大切さも知事から聴くことができました。
  ゆっくり、ゆったり、心豊かに。また、どう急ぐか、どうゆっくりするか、自分で決める「緩急自在」の考え方も重要な示唆でした。

  SLOW−LIFEの環境から宝塚の魅力を再発見・再構築したいなと思います。議員の私にできることは?

「アンニョン ハシムニカ」 プレ民族まつり
2006/10/28

 心の教育講演会を抜けて・・・川西文化会館へ。民主党6区常任幹事会に出席。

  夜は、11月5日に開催予定の宝塚民族まつりのプレイベントが長尾南小学校で行われましたので参加しました。

朝鮮の美を紹介する◆柳会(ポドルフェ)◆公演

五面太鼓・ソルチャンゴ・プチェチュム・音楽劇などを披露してくださいました。「しなやかでたくましい柳のごとく大地に根を張り美しい芸術の花を咲かせたい・・。」そんな願いをもって活動中の在日二世・三世のみなさんでした。素晴らしかったです。

※結婚式の衣装
※頭につけたリボンをくるくるまわしながら、太鼓やかねをならして躍る<パンクッ>は、「ひとつにつながる」という意味があるそうです。 

心の教育講演会
2006/10/28

 宝塚ホテルで開かれた「心の教育講演会」に参加しました。
◇テーマ「笑いでコミュニケーション」
        〜自分らしく生きるために〜
講師は 桂あやめ氏

  男性社会である落語界にとびこんで、落語家として頑張っておられること・・・お会いするまでは(失礼ながらお笑いの方なので)軽い雰囲気の方なのかなとイメージしていましたが、実際には(写真)すごい貫禄!! ・・というか渋いというか、カッコよくて圧倒されました。控え室には子どもさんを連れてきておられシングルマザーとしての生き方もかいま見ることができました。お会いできてよかったです。

宝塚市社会福祉大会
2006/10/27

 総合福祉センターで開かれた社会福祉大会に出席しました。地域福祉活動やボランティア活動などの功労者の方々の表彰後、記念講演がありました。

◆認知症になっても安心して暮らせるまちを◆
〜〜認知症の理解と予防そして援助〜〜
講師は、
大牟田市認知症ケア研究会代表・大谷るみ子氏

  認知症になっても住み慣れた地域で安心して住み続けることができるまちづくり・・・地域で認知症の方を理解し支える取り組みは、宝塚でも見習いたいです。豊かな実践の積み重ねによって今後の方向を示唆し、楽しい話術で聴く人の気持ちを惹きつける素晴らしい講演でした。たくさんの教えに感謝!です。

議員協議会
2006/10/26

今日の質問順は12時30分に抽選。
@松下A古谷B北野C小山D近石E北山F寺本G多田。

  最初に環境部より職場離脱調査資料と処分・改善策が示され説明がありました。
  私は2点質問しました。
1.ごみ収集車は安全第一。これからも基本的には市街地や密集地は3人収集体制でいくべきと考えるがどうか?2.職員のモラル&モチベーションをあげるための今後の方向性は?

◇状況の変化に対して職場の構図の軌道修正できていなかったのではないか。
◇市民の生活を支える公機関としての責任と付加価値をどうしていくのか。
◇現場の人と市民の接点をつくり理解深める必要。 
◇子ども達の教育との関わりをさらに密に(社会科学習・人権学習・トライやるなど)見学や体験・交流進める。
◇HPキッズ版を。 
◇長期在職者登用の道筋は作れないか。 
まとめとして、
◆市民の理解を得てこの「環境の仕事」をいいものにしていく。誇りとやりがいを持って働くことができるようにする。・・・働く人のしんどさや気持ちも理解しながら改善していってほしいと要望しました。

  議場にマスコミのカメラが入っていました。全部を取材するのではなく、向こうの都合のいい部分だけ取り上げていくやりかたには疑問です。しんどい一日でした。

二度と戦争をおこさないと誓う
2006/10/25

 今日の午後、宝塚ホテルで開かれた「宝塚市戦没者追悼式」に参列しました。
  戦没者のご冥福を祈る献花とともに、二度と戦争を起こさないことを誓いあいました。

  遺族代表がご挨拶で「遺族の高齢化にともない、これからは遺児が中心になっていくが、しっかり平和のために活動を進めていかなければなりません。」と述べられました。私も「平和」を守らなければ!との強い決意を再確認。

  その後市役所に帰って、明日の協議会質問の準備。人権教育副読本には、清掃の仕事をとりあげた教材がいくつかあったはず・・・と先日探し出してきましたので、そんな学習のことをなんとか質問に組み入れようと考えています。悩み中です。

議員協議会・26日に
2006/10/24

10月26日(木)午後1時〜
議員全員協議会が開かれることになりました。
案件は次のとおり。(傍聴できます)

@クリーンセンター職員の勤務問題
   ア 時間内超過勤務について
   イ 職場離脱について
A家庭系一般廃棄物収集業務の民間委託について

質問について会派で調整中です。
・・・寺本・小山・北野3人が質問することにきめました。夕方事務局に通告。当日の質問の順番は協議会30分前に抽選だそうです。
今日は阪大病院にマンモ撮影。本さがし、資料集めや意見ききに行ったりウロウロ

宝塚市長の寄付金記載漏れ問題
2006/10/23

 今日、議会運営委員会の後、会派代表者会が開かれ、10月はじめに新聞でも報道された「阪上市長の政治資金の収支報告書記載漏れ」について質疑がありましたので、傍聴しました。

◆自民党兵庫県第6選挙区支部
◆自民党兵庫県衆院比例区第1支部
◆阪上市長自らの政治団体「秀山会」
・・・が、旧亀井派の政治団体「志帥会」や、平沼赳夫議員の政治団体「平沼会」、鈴木宗男議員個人などから7年間に受けた1270万円の寄付金について、議会で指摘された記載漏れは訂正されました。しかし、以前市長が言っておられた「1270万円は後援会の口座にそのまま残っている」との情報は誤り。実はやっぱりもう使ってしまっていたとか・・・(7年間、月15万円ずつ事務所経費として)???
  その支出や団体間のお金の流れの疑問などを、各代表者が質されました。

  しっかり聴いていても曖昧な感じの答弁で、どうしてもしっくりきませんでした。今後の経過注視しておきます。

津田加代子さん 当選しました♪
2006/10/23

 川西市議会議員選挙。私たちの仲間の津田加代子さんが初当選しました。やったね!
  川上伊丹市議と津田さんと私・・伊丹川西宝塚3人で一緒に頑張っていきたいという挨拶※写真
  また、6区で一緒に活動してきた民主党の候補者(越田謙治郎・小山敏明・土田忠・多久和桂子・安田忠司 各氏)も全員当選されました。

  しかし、同時に行われた市長選挙は残念な結果となってしまいました。
  川西市は1999年、第三者機関として「子どもの人権オンブズパーソン」制度を設けました。これは全国でも初の試みで国連でも高く評価されています。弁護士や医師・臨床心理士らが電話相談をもとに独自に調査し、問題があれば保護者や学校に勧告するのです。子どもたちの心の叫びに耳をかたむけて、最悪の事態を防ぐセーフティーネットの役割をはたしています。教育者であった柴生市長だからこそ実現してきたこのような川西の子ども施策・・・今後も守り続けてほしいものです。
  午前2時帰宅・・・・・「選挙」の怖さに・・・眠れぬ夜となりました。

西宮美術協会展
2006/10/22

 結婚式の帰りに香櫨園へ。西宮美術協会創立50周年記念の第50回展を鑑賞してきました。毎年大作が並ぶこの美術展は迫力満点です。

★★先輩の水野真由美さんの作品はそのなかでも最高。生き生き動きがあって元気さが伝わってきます。(北野評)
芸術にふれると心豊かになりますね★

HAPPY WEDDING♪
2006/10/22

 今日は同じ会派の江見健太郎議員の結婚式が、神戸 北野クラブ ソラ(天空の教会)で行われました。
素敵な会場で、美しいお二人を見ていると、こちらまで幸せな気持ちでいっぱいになりました。

川西選挙 最終日
2006/10/21

 土曜日午後からは川西へ行ってきました。いよいよ選挙も最終日。

「最後のお願い」です

8時まで選挙カーに乗って市内を走りました。この選挙期間中はお天気に恵まれましたが、最終日夕方からは冷たい風が吹きました。窓全開の選挙カーは寒かった〜〜〜〜
※川西池田駅前で応援演説

ふれあい運動会
2006/10/21

 良元小学校で行われた第7回ふれあい運動会に参加しました。コミュニティやスポーツ21など地域の方々と子どもたちの交流の輪を広げることと、気軽にできるスポーツをみんなで楽しむことが目的です。
  オープニングセレモニーでは子ども会の「エイサー隊」の演技もあり、続いてニュースポーツ体験です。ニュースポーツは、パターで的をねらう「スナックゴルフ」と、輪投げのような「クロリティー」
どちらも誰でも楽しめるスポーツです。私は先日のゴルフ体験が実ってバッチリ当てました!(写真)

  第2部は、昔ながらの運動会競技・・・ということで、スプーンリレー、しょうがいぶつ競争、大玉ころがし、パン食い競争、玉入れです。
  地域の方々と子どもたちと一緒に楽しかったです。

宝塚 水と光の彩り 2006
2006/10/20

★豊かな自然と共存する宝塚の街の魅力を、様々な「光」で表現します。また、安らぎ、温かさ、癒しをキャンドルの「あかり」に託します。★

〜TAKARAZUKA イルミネーション レーヴちらしより

今年は、めっちゃ寒かった去年より時期を早めた効果あり。気持ちいい夜でした。足湯体験やオープンカフェの雰囲気もなんだか穏やかでした。

川西へ
2006/10/20

 早朝の川西能勢口駅でのあいさつ。そして、8時から選挙カーに乗り込んで市内を走ってきました。

レポート配っています
2006/10/19

 9月議会レポートの郵送作業も終わり、ここ数日は近所への配布の協力をしてくださっている方々のところへ配達をしています。その後ポスティングに歩きました。

市三役と懇談
2006/10/18

 今日は、市長・助役・収入役と監査委員との懇談会がありました。テーマは「決算審査等について」です。
  監査委員から一般・特別会計決算審査の概要について況報告を行いました。そして今後改善していきたいことを何点か要望しました。
  市長室に入るとやっぱり緊張します。

  決算については10月30日の臨時市議会に上程され、11月8日から決算特別委員会で認定の審議がおこなわれる予定です。 市税・国保税・保育料・市営住宅家賃などの滞納、収入未済額の増加をどうしたらいいのか・・・大きな難しい課題です

  監査委員会議終了後は会派ミーティングでした。
代表者会報告や議会報かけはしについて、決算委員会にむけて、駅前議会準備・・等々を話し合いました。

トライ スポーツ
2006/10/17

 議員のクラブ活動のひとつである「トライスポーツ」では、グランドゴルフ、山歩き、クウォーターテニス等を行っています。今日は、よみうりカントリー桜コースでゴルフです。

初めてでも大丈夫だから
用具も貸してあげるから
歩くだけでも気持ちいいから
いざとなったら投げてもいいから(冗談ですが)
一緒に行きましょう★★

熱心に誘ってくださった某議員の優しさにほだされ、いってみようかなという気になりました。
結果は・・
とっても気持ちよい汗をかき楽しかったです。

そして夜は食事会。ゴルフには参加されなかった方々も合流して、またまたワイワイ楽しみました。こういう会は、違う会派の議員と仲良くできるチャンスなので大切にしようと思っています。


川西選挙
2006/10/16

 今夜は市議会議員候補の個人演説会の応援弁士として行ってきました。私は、私が議員として経験した宝塚市の現状と川西市を比較したり、守ってほしい「川西の子どもの人権オンブズ制度」の話などを中心に、支持を訴えました。市長候補者も交えての会は、会場からの意見や要望も出て、盛り上がりました。

芸術の秋
2006/10/16

 南口の宝塚市立国際文化センターで開催中の「グラススタジオG3 作品展V」をのぞいてきました。G3は南口にあるステンドグラスの教室&お店です。そこの生徒さん達と平野代表の力作がたくさん展示してあり、会場全体が夢のような雰囲気でした。
  美しいステンドグラス作品の数々を鑑賞して、しばし心の安らぎをいただきました。
  私が思わず見とれてしまった作品2つ・・・なにかわからない・・・けれど、深い思いや遠くに続いていくような感覚に惹かれたのです。
  芸術や芸術家に憧れてしまう〜〜無骨者の私です。

◆「MY KEY」
◆「雪待月 YUKIMACHIZUKI」
平野弥生さん作 

川西市長・市議会議員選挙はじまりました
2006/10/15

 市長候補と市議会議員候補の出陣式に行ってきました。土曜日までに何回か応援に入る予定です。仲間と一緒にがんばります。

秋晴れ
2006/10/14

 今朝は良元幼稚園の運動会に行ってきました。
小林のだんじりもやってきました。

  晴れ晴れ抜けるような雲ひとつない青空を見ているだけで気持ちよくなります。さわやかな秋のいい一日でした♪

教職員の福利厚生活動
2006/10/13

 金曜日の夜、阪神地区の教職員ボーリング大会宝塚地区予選が行われました。以前はバレーボールとソフトボール大会が行われていましたが、怪我防止もあって去年からボーリングになりました。
  競技は3人一組の団体戦です。各学校から希望者チームがエントリー。とっても楽しいひとときでした。勝ち抜いた5チームが阪神大会へ。祈健闘!!

※応援団北野はまたまた例の物を・・・(今回はボーリング場の係の方がどうぞ!というサービスでした。被ってストラップもゲット)

商工議員連盟/工場視察
2006/10/13

 今日は、新明和工業(株)産機システム事業部宝塚工場見学に行ってきました。川西航空機の時代から一貫して「ものづくり」にこだわってきたこの工場の「プロ根性」が伝わってきました。
「これからも宝塚市に本社をずっとおいておきます。」とうれしい言葉もきけました。

★9月議会報告ができました★
レポートBoxをのぞいてみてください。ご意見等お待ちしています。

行政視察 第2日
2006/10/12

福島県福島市
◆子育て支援施策について
  福島市では市長の選挙マニュフェストに子育て支援の数値目標が掲げられたことにより、特別予算が組まれ具体的で積極的な取り組みが進みつつあります。
例えば・・・保育所定員増、学童保育全小学校設置、経済的負担軽減(医療→小学校入学まですべての子ども無料)

◆ファミリーサポートセンターについて
  仕事や家事の都合で「子どもを預かってほしい」方と、「子どもを預かることができる」方を会員登録。育児援助を仲介するシステムです。また、その他子育てに関する悩みを聴いたり総合的な支援を行うコーディネーター機能もあるとのことです。

◆子どもの夢を育む施設「こむこむ」
  駅前の便利な場所に「こむこむ」はドーンと建っています。
1階 出会いの空間(児童書図書館・ホールなど)
2階 交流空間(情報検索コーナー・学習室など)
3階 体験空間(キッチン・ITルーム・スタジオなど)
4階 感動空間(プラネタリウム・展示場など)
屋上 自然空間(天文台・ソーラーパネル・屋上緑化など)
※写真はこむこむの案内サポーターのお二人と

  市長の決断・・・は大きいのだと改めて実感させられました。

子育て・少子化対策調査特別委員会/行政視察
2006/10/11

埼玉県志木市
◆市立 小学校1,2年生における25人程度(20〜29人)学級の編制
「志木っ子ハザクラプラン」について説明を受けました。「ハタザクラ」とは志木市で発見された桜で、ガクが立っていて旗のようになっており世界に1本しかない天然記念物だそうです。かけがえのない「ハタザクラ」を大切に育てるがごとく、子どもを育てていこうとの願いでこのプランに名付けられました。・・・
  子どもの個性を伸ばし、豊かな人間性を育むためには、一人の担任の目が行き届くよう★生活集団そのものを少人数化する★ことがより効果的であるとして、この施策は小学校1・2年生で実施されています。きめ細かな個々に応じた指導の徹底が基礎学力の向上に効果があり、また友人とのコミュニケーションが密になるなど生活指導上もプラスに作用しているとのことです。
  教員の配置については、定数配当内の県費教員を学級担任、専科教員を市費で負担しています。

◆ホームスタディ制度について
  「学習意欲」があるにもかかわらず、長期欠席の状態にある児童・生徒に対し、教育権に基づく学習機会を保障するため、(一時的に)学習の場を学校以外(家庭を含む)にも広げる取り組みです。学校内の教室、公共施設、教育に適する民間施設、自宅などへ指導教員を派遣しています。個々のケースに応じて、臨床心理の専門家や医療ケースワーカーなどで教育相談プロジェクトチームをつくって対応しています。

「25人程度学級というのは教員にとっての夢でした!」
Y課長の言葉はそのまま私の思いと重なりました。

今日がほんとの「体育の日」
2006/10/10

 10月10日は東京オリンピックの開会式でした。それを記念してつくられた体育の日でしたが、月曜日になってしまって・・・ちょっと??   まだそれになじめない昔人間は私だけではないはず。
  一年中で一番晴れる確率の高い日ということで決められた!だけあって今日もめちゃくちゃ気持ちのいい快晴でしたね。
  そんな体育日和だったのに、私は市役所の部屋にこもって机にむかっていました。そして4つの課の課長に情勢をきかせてもらったり、打ち合わせなど。
夜、9月議会レポート原稿がやっとできあがりました。ほっ 

  明日から、子育て・少子化対策調査特別委員会視察に行ってきます。
     10/11 志木市
◆25人程度学級について
◆ホームスタディ制度について
     10/12 福島市
◆子育て支援施策について
◆ファミリーサポートセンターについて

体育の日 U
2006/10/09

 キャピリンピックは、シルバー人材センター、ガール&ボーイスカウトはじめ、市職員、各施設職員、たくさんのボランティアの方々・・・そしてしょうがい者のみなさんの心と力が合わさって出来上がったものなんだなあと思います。
  一緒に活動することが理解し合い共感し合う第一歩だと思うからです。そして理解が支援につながっていきます。だからこそ、このキャピリンピックが長く続いてきたのでしょう。
  そんなみなさんの豊かな愛情と優しさにつつまれた運動会に私も参加できてうれしかったです(写真)
やっぱり私は ★運動会大好き★

  夕焼け空がきれいでした。
夜、市民から相談を受けていた案件があり、関係者と懇談。

体育の日
2006/10/09

 素晴らしい秋空のもと、スポーツセンター多目的グラウンドで、第26回キャピリンピック・宝塚市しょうがい者運動会が開かれました。
  私はちょっとのぞくだけのつもりでしたが、車イス走の熱戦(写真)を夢中で応援。・・・そして多くの参加者や関係者のみなさんの頑張りに引き込まれてしまい、競技にも参加させてもらうことになりました。

・風船割り競争では、車イスの押し手と乗り手を体験。けっこう速かった我がチーム。
・パン食い競争は(上品な口が災いして?)かなり遅れとりました。なかなか難しいものですね〜〜。
・昼食時は、車イスダンス。車いすレクダンス普及会のみなさんと記念写真パチリ。
・午後からの借り物競走では、「茶髪の人」という指示で2回も全力疾走!!

  ハバタンも盛り上げてくれてましたし、のびのび楽しんでいるみなさんの笑顔がいい感じでした。
 

Conductor は最高にカッコいい
2006/10/08

 今日は、土肥衆議院議員の代理として、西宮北口にある兵庫芸術文化センターで開かれた「のじぎく兵庫国体開催記念コンサート」に行ってきました。

♪指揮    下野竜也さん
♪ファゴット レネー・デボアーさん
♪ヴァイオリン 名雪奈穂さん
♪兵庫文化センター管弦楽団

素晴らしいホールでの素晴らしい演奏にうっとり。とりわけ下野さんの迫力ある指揮には眼が釘付けでした。

連合兵庫政策フォーラム
2006/10/07

 今日午前中は、民主党兵庫県連常任幹事会に出席。
午後からは、連合兵庫政策フォーラム第6回定期総会に出席。
  総会後、政策講演会がありました。
◆問われる日本のガバナンス力 自治への処方箋◆
講師は、末村祐子・大阪経済大学客員教授

※余談ですが、会場の兵庫県中央労働センターは、明治の文豪 小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)の居宅跡なのでした♪

もうすぐ 川西市長・市議会議員選挙
2006/10/06

 今夜は、つだ加代子さんの応援に行ってきました。

十五夜の月を夜中に見て・・ひとりでお月見。なんだか感傷的になります。 

宝塚市の「子ども条例」
2006/10/06

 昨日の子ども条例案つくりの会議傍聴記。

全国各地の「子ども条例」は次のような3つの形があります。
@「子どもの権利条約」の趣旨や規定に準拠して子どもの権利保障をめざすもの。
A青少年健全育成条例に近いもの
B子ども施策を推進するためのもの。

宝塚市の子ども条例の目的(案)を読んでみると、Bのようです。
→★この条例は、すべての子どもと家庭への支援の基本理念並びに家庭、学校、地域住民、事業主、子ども、市の役割を明確にするとともに、施策の基本となる事項を定めることにより、子どもが自分らしく生き、命をいつくしみ、人を思いやれる等、健やかに育つことが保障されるような環境をつくることを目的とする。★

  しかし私はあくまでも@の「子どもの権利基盤型アプローチ」をずっと求めてきました。すなわち、子どもの権利条約の子ども観に基づいて、子どもを保護の対象ではなく、独立した人格と尊厳を持った権利の主体としてとらえるということです。自らの権利を主張し行使する主体であり、それができるように支援される存在として実際の活動をすすめていかなければならないのだと考えています。

  この条例案については、11月にはパブリックコメントが実施されることになっていますので、子ども達を含む多くの市民のご意見を寄せていただきたいと思います。私もじっくり読み深めていきたいです。

  最後の「子ども条例」という名称についての論議のなかで、「子ども施策条例・・みたいな感じにとしたほうがいいのではないか、いずれまた「子どもの権利条例」を創る余地を残しておくために、混同しないように・・・」との委員の発言がありましたが、私もそれに賛成!と心の中で拍手」してしまいました。

※宝塚ゴルフ場で開催中の国体競技を観戦しました。選手はもちろん、たくさんの関係者の力合わせで順調に進んでいます。気持ちいいですね。

監査な一日
2006/10/05

 今日は8月分の定例監査、および、05年決算審査についての協議です。

  18時からは、「こども条例(仮称)」についての協議がおこなわれている、次世代育成支援行動計画推進地域協議会部会を傍聴しました。

市立保育所民営化に係る保護者説明会
2006/10/04

 山本南保育所で開かれた説明会に参加しました。
今夜は項目別の説明ということでした。
@民営化によっておこる問題について
A引き継ぎについて
B保育の継承について

保護者のみなさんの本当に知りたいことをクリアせずに、あくまでも「20年4月民営化」という路線ありき・・・・少しでも歩み寄れるのか平行線なのか・・まだまだ難しい道のりだと感じました。一緒に考えていくつもりです。

熱戦
2006/10/02

 市立体育館で開かれているバドミントン競技を観戦してきました。すごかったです。文句なく感動。

FMたからづか
2006/10/02

 今日から26日まで「市議会ニュース」の放送がはじまります。午後1時から2時間ずつ9月議会の一般質問が流れるのです。誰がどんなことを質問し、市長や当局はどう答えているのかを、ぜひ聴いてみてくださいね。
今日は、古谷議員と野尻議員分です。
◆放送日や質問者などは議会ホームページに掲載されています。(77−2168に問い合わせも可)
http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/gikai/

  ちなみに私の質問は25日放送予定です。1次質問は原稿を書いていたのですが、2次からは一問一答式のため、そのときの自分の言葉で質問しています。だから聴き直してみると言葉が鮮明ではなくモゴモゴ感があって自分としては情けないです・・・。しかし精一杯の思いはわかってもらえたらいいなと思っています。

涙そうそう
2006/10/01

 売布神社駅前の「ピピアめふ」5階に、市民映画館★シネ・ピピア★があります。座席数50ぐらいの小さな映画館ですが、ゆったりした座席と駅近&毎日レイトショーあり・・・なので私は大好きで時々観劇しているのです。
「夫婦50割引」といってどちらかが50才以上なら夫婦で2000円とか、「高校生友情プライス」といって高校生3人以上なら一人1000円というようなサービスもあります。
  そこで、この2日間に2本の映画を観てきました。
満員でした♪ 観客が少なくてちょっと寂しい上映も多いので、にぎわいが嬉しかったです。市民映画館として大切にしたいなあと思います。

「涙そうそう」子どもが健気で・・涙涙
「かもめ食堂」なんか不思議な雰囲気。人のつながり・・

10月28日からは、文化庁支援
タカラヅカ・シネマ・ルネサンス「宝塚映画祭」もあります。


バックナンバー目次へもどる

最新の日誌を見る