活動日誌

    ・北野さと子の毎日をご報告。
    ・日々、感じたことを書いていきます。

menuspace.gif前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

人権教育のための国連10年
2025/02/16

「人権教育のための国連10年」
兵庫県推進連絡会
人権教育ひょうご 春季学習会

〈演題〉「人権教育としての包括的性教育 〜性暴力・DV・虐待被害当事者の視点から〜」

〈講師〉柳谷和美さん(「おやこひろば桜梅桃李」代表)

高校生1万人署名活動
2025/02/16

核兵器の廃絶と平和な世界の実現をめざす
「高校生1万人署名活動」
(JR元町駅前)

高校生平和大使メンバー達の署名要請とアナウンスに、多くの皆さんが足をとめてくださいました。
高校生と一緒に活動するのは気持ち洗われます。
ビリョクダケド ムリョクジャない

2025あまがさき県民大学
2025/02/15

おはようございます。
今日も青空に映える武庫之荘駅
「ゴンドラ噴水」をパチリ

2025あまがさき県民大学
(尼崎教育文化研究所主催)
勉強します!

今から知れるパートナーシップ宣誓制度 in トレピエ

第1部 尼崎市議会の現状報告
(宮城あや議員)

第2部 いよたみのりさん(Mix Rainbow代表)から現状と課題について

優しい風の吹く街 秋号冬号
2025/02/14

北野さと子の市政レポート
「優しい風の吹く街 秋号冬号」

発送のための封入作業をしています。
ボランティアのみなさまのおかげで作業もはかどります。
感謝

田辺眞人先生
2025/02/14

中央公民館の駐車場
偶然、講演を終えられた田辺眞人先生とお会いしました。

知事選挙のこと宝塚学検定のこと
温泉のこと文化のこと等等、積もるお話があり話に花が咲きました。
尊敬する先生です。
嬉しかったです。

雲雀丘花屋敷
2025/02/14

おはようございます。
今日の朝活動は雲雀丘花屋敷駅で行います。

0℃だけ昨日と違って風がなく穏やか
小林から車で出発
中山観音駅に車を置いて阪急電車で雲雀丘花屋敷駅まで・・
宝塚の端から端までやっぱり時間がかかります。

でも、ここでしか出会えない人に励ましていただき嬉しい朝でした。

TIFA国際理解講演会
2025/02/13

TIFA国際理解講演会
(国際・文化センター)

演題:混沌とする国際政治
〜米国の行方と日本の針路〜

講師:蓑原俊洋さん(神戸大学大学院法学研究科教授)

ゆめ広場
2025/02/13

おはようございます。
雨上がりの曇り空で風が強く吹いています。気温は5℃ですが、体感的にはキュッと冷え込んでいます。
朝活動は宝塚ゆめ広場で行います。

南口
2025/02/12

おはようございます。
今日の朝活動は宝塚南口駅で行います。

巳年
2025/02/11

2025年2月11日
今日72歳の誕生日を迎えました。不思議なことに72歳の自分を想像することもできていなかったのですが、たくさんのみなさまからお祝いメッセージをいただき改めて実感し感激しています。ありがとうございます

「ようこそ美しき70代へ」
の古稀からも2年・・
昨年は、87歳のコシノヒロコさんから「まだまだやね」と励まされ、好きな仕事を続ける自由な生き方の素晴らしさを学びました。

今年は、自分を取り巻く困難な状況に立ち向かう若い人から「北野さんに出会えて頑張る勇気をいただきました!」というメッセージを受け取り胸いっぱいになりました。

「年齢は重荷か引き出しか」
数年前の神戸女学院大学の車内広告の忘れられない言葉です。
体はガタがきており、持病との闘いも続いていきますが、これからも「人の役に立つ人間になる」という遠い理想や目標をめざして、地道に一歩ずつ進んでいきます。
みなさま、引き続きご指導いただきますようよろしくお願いいたします。

今日いただいたヘビ年生まれプレゼント
嬉しかったです!
粘り強くおばあ根性で頑張ります。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -