活動日誌

    ・北野さと子の毎日をご報告。
    ・日々、感じたことを書いていきます。

menuspace.gif前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

宝塚駅連絡橋
2025/08/19

おはようございます。
今日の朝活動は宝塚駅連絡橋で行います。
桜井周衆議院議員と一緒に
水分補給しながら頑張ります。

市長訪問
2025/08/18

宝塚大学の日高庸晴先生の市長訪問をご一緒しました。

長年宝塚市の人権審議会委員を務めてくださってきた日高先生から、医学的見地からの人権課題の解決のために・・・として森市長と意見交換ができました。
わたしも本市の病院の実情や当事者の受診の困難さなどお話ししました。

おふたりは以前に厚生労働省の会議で面識があったとのことで共通の関係者のお話も盛り上がっていました。改めておふたりの人脈の広さに感心しました。

的確な施策につながる予感がします。

ミリオンベル@宝塚
2025/08/18

ミリオンベル@宝塚
本日、森臨太郎宝塚市長との面談に行ってきました。

今回は新市長へのご挨拶と、中学生2人が想いを伝えることがメインでした。

高校生平和大使・兵庫 8.15活動
2025/08/15

「ビリョクだけど ムリョクじゃない」
高校生平和大使・兵庫 8.15活動

★宝塚市の平和の鐘打鐘
★森臨太郎市長との面談交流

★「ヒロシマ原爆体験講話会」
講師:岡辺好子さん
(元宝塚市原爆被害者の会会長、前兵庫県被団協理事長)

貴重な学習のひととき
企画と支援を
無事に終えてホッとしました。

立憲ひょうご
2025/08/12

おはようございます。
曇り空の神戸。
大雨被害地域のみなさまにお見舞い申し上げます。まだ特別警戒地域もあります。くれぐれもお気をつけください。

立憲民主党兵庫県連
政策要望・意見交換会第4日
に出席します。

〈本日の意見交換団体〉
兵庫県行政書士政治連盟
一般社団法人兵庫県言語聴覚士会
きょうされん兵庫支部
TCK近畿兵庫政経研究会
兵庫県私学総連合会
兵庫県クリーニング生活衛生同業組合

お盆
2025/08/11

弟家族と西光院さんでお盆のお参りをすませ、アピアで「(梅)うな重」いただきました。

(姪っ子がいつも撮ってくれます感謝)

PFAS
2025/08/09

明石
PFAS勉強会にきました。

子どもの権利
2025/08/09

2024年度
子どもの権利サポート委員会
活動報告会

テーマ:「いきる 学ぶ ひろげる 子どもの権利」

〈活動報告〉
相談内容について
啓発活動について
ニックネーム募集の結果→
『たかラッコクラブ』
波に流されないよう仲間と手をつないで眠るラッコのように、一人ひとりとしっかり手をつなげるよう願いをこめたそうです。いいねー
マスコットキャラクターも本日発表されました。

〈講演〉
子どもの権利が保障される地域を目指してPart2
〜あなたも、わたしも、子どもアドボカシー
講師:曽我智史さん(弁護士/社会福祉士、元宝塚市子ども権利サポート委員会委員)

ナガサキ原爆忌
2025/08/09

ナガサキ原爆忌
平和の鐘打鐘

森臨太郎市長は長崎へ
吉田康彦副市長からの言葉が心に響きました。

(開始前に岡辺さんを囲んで集合1枚)

政策要望・意見交換会第2日
2025/08/08

おはようございます。
曇り空の神戸。

立憲民主党兵庫県連
政策要望・意見交換会第2日
に出席します。

本日意見交換予定の団体→
「兵庫県難病団体連絡協議会」
「兵庫県腎友会」
「日本オストミー協会兵庫県支部」
「神戸旅客船協会」
「C.P.P.A」
「兵庫県社会保険労務士政治連盟」

兵庫県連では、毎年このように各団体の方々との意見交換会を実施して政策へと繋げる取り組みを行なっています。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -