活動日誌

    ・北野さと子の毎日をご報告。
    ・日々、感じたことを書いていきます。

menuspace.gif前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

国際平和デー
2025/09/21

国際平和デー
平和の鐘打鐘

被爆アオギリ二世
被爆クスノキ二世
スクスク育っています。

藤島副市長から
ガザへのジェノサイド
やめよう!
心のこもったメッセージ

国際エンゼル協会
2025/09/20

午後からは伊丹
国際エンゼル協会へ

「バングラデシュ支援40周年」

午前のお祝い会には出席できなかったのですが、第2部に出席します。
エンゼル協会のみなさまのご尽力でバングラデシュにつくられたのは、孤児院エンゼルホーム、学校、職業訓練所、奨学金支援、里親活動などなどです。

今日は
YURIKO ANGEL SCHOOlの子どたちの発表や現地映像のお披露目もあります。

エンゼル協会創始者の川村百合子さんと私の母が親友だったことから、母はこちらで子育てパパママ教室など長くボランティア活動をしてきました。
代表を継承されている川村さんの娘さんである東村眞理子さん、弟と私が理事を引き継いでがんばっています。
私は里親だけですが、
弟は学校への図書寄付や何基ものトイレ建設をしているようです。

尼崎
2025/09/20

おはようございます。
今日は尼崎で勉強します。 
尼崎市「同和人権教育研修会」

〈講演〉
演題:ヤングケアラーだった私に先生がしてくれたこと 
〜あのときの先生のことば〜
講師:黒光さおりさん(尼崎市教育委員会スクールソーシャルワーカー)

新しいデータを知ったことは階段を一歩あがった嬉しさでしたし、黒光さんの「ヤングケアラーだった私がしんどいと言えた・・・あのときの先生とのつながりがあったから私は目標をもって生きることができました。
今の現場の先生たちを応援します。」には涙がとまりませんでした。

〈グループ交流〉

逆瀬川
2025/09/19

おはようございます。
秋の空
爽やかな朝です!
今日の朝活動は逆瀬川駅山側で行います。

いつも停めているパーキングがリニューアル工事中で、ちょっと焦りました

市長面談
2025/09/18

加茂文子川西市議がつないでくださった保育園関係者と森市長面談へ。
より良い保育環境のために有意義な意見交換ができました。

山本駅
2025/09/18

おはようございます。
今日の朝活動は山本駅で行います。

パーキングのそば
美しい
あいあいパーク
癒されます♪

武田尾駅
2025/09/17

おはようございます。
今日は宝塚駅連絡橋で桜井周衆議院議員の一日街頭行動の予定でしたが、国会での会議が入ったため延期となりました。
よろしくお願いします。

それで、
北野聡子の朝活動は武田尾駅で行うことにしました。1番列車で向かいます。

質問通告
2025/09/16

9月議会一般質問を通告しました

<質問事項 1> 
宝塚の文化財、史跡の保全と歴史のまち歩きについて
(1)文化財、史跡などの保全や環境整備は
(2)「たからづか文化財おさんぽマップ」などの更新や維持管理は
(3)昔ながらの「道しるべ(道標)」の維持管理は
(4)「まちかどサイン」の設置目的と活用の実態は

<質問事項 2>
宝塚市立病院の緩和ケア医療について
(1)市立病院の緩和ケア医療、緩和ケア病棟が充実しているが現状と課題は
(2)ニーズが高まる「療養型病院」の本市の状況や、市立病院とのつながりは
(3)本市の新病院構想における緩和ケア医療と終末期医療の位置づけは

<質問事項 3>
人権施策の推進と人権課題の解決について
(1)「ありのままに自分らしく生きられるまち宝塚」第2版リーフレットが作成された。その内容の啓発と、取組は進んでいるのか。
(2)SNS,におけるあらゆる人権侵害の根絶に向けての見解は
(3)宝塚市人権・同和教育協議会(宝同協)の研修や人権啓発の取組は
(4)「人権課題解決と差別解消を掲げた条例」の検討を
(5)2024年3月に作成された「『ありのままに自分らしく』互いに認め合える学校園所をめざして〜性の多様性について考える〜」
授業書活用状況は
(6)地域の実態に基づいた部落差別解消のために、わかりやすい授業書づくりを
(7)多文化共生社会の実現のために、インクルーシブ教育の推進を

雲雀丘花屋敷
2025/09/16

おはようございます。
今日の朝活動は雲雀丘花屋敷駅で行います。
宝塚市議会は一般質問の通告日です。頑張ります。

ジェンダーしゃべり場
2025/09/15

敬老の日
自分はまわりの人たちに敬われる存在なのか・・・?
そうなれるように努力していきたいと思います。
今日は尼崎で勉強します。

「ジェンダーしゃべり場」

クロストーク
選挙のふりかえり
「多様な人たちが幸せに暮らせるために何ができるだろうか?」
弘川よしえさん(弁護士)
仲岡しゅんさん(弁護士)
アルテシアさん(作家)

後半はグループトーク

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -